函館に住んでいると、車がないと不便に感じることが多いですよね。
ペーパードライバーの私にとっては「運転しづらそう」と感じる道が多いので、怖くて運転することができませんでした。
しかし、育児をしているとそうは言っていられなくなり、ついにペーパードライバーを卒業することにしたのでした。
この記事が、同じように悩んでいるママに少しでも役立てばうれしいです。
ペーパードライバーになった経緯と7年間の葛藤
なぜペーパードライバーになってしまったのか?
私が免許を取得したのは地元(道東)の自動車学校でした。
免許を取得してからは、母の車を借りて地元の道をよく運転していました。
地元は車通りの少ない田舎で、道もよく知っているので、運転中に怖いと感じることはありませんでした。
その後、就職で函館へやってきたのですが、公共交通機関や徒歩で買い物に行くことが苦ではなかったので、車を持っていませんでした。
函館に来てからは運転する機会がなくなり、気がつけば約7年運転しない状態が続きました。
運転したいけど怖い
車があれば便利だとは思ったのですが、地元に比べたら公共交通機関が充実していて、1人で生活する分には何とかなっていたのですよね。
「移動の不便さ」に比べたら、「自分で運転しなくていい気楽さ」が勝っていました。
函館は「産業道路」や「5号線」などの2車線道路や、市電が走っている道路もありますよね。
そして、道が複雑です。
一つ曲がるところを間違えると戻るのが大変だったり、住宅街の方に入ってしまうと行き止まりがあったり、いたるところに一方通行があったり…
函館の道は初見で運転するにはハードルが高いと思います。
子育てを機に運転を再開したいと思ったきっかけ
息子が生まれてからも私は車を持たず、運転できる夫がいる日にまとめて買い出しに行っていました。
本格的に運転することを考え始めたのは、息子が幼稚園に入園すると決まってからです。
理由は二つです。
- 幼稚園に入れば色々な病気をもらって、何度も病院に行くことになる
- 幼稚園が徒歩で行くには遠い距離で、ちょうどいいバスもない
具合が悪い子を公共交通機関に乗せるわけには行きませんし、平日は夫も仕事を休めるかわかりません。
そうなると、私が車で連れて行くのが一番ですよね。
幼稚園に迎えに行かなければならないこともあるでしょうし、私も腹をくくるしかありませんでした。
函館で運転を再開する決意と不安
函館の運転に不安を感じていた点
2車線道路、市電が走っている道路、行き止まり、一方通行、不安な道はいたるところにありました。
一方で比較的走りやすそうな道もあり、自分なりに運転しやすい道を見つければ何とかなりそうでした。
運転練習を始めるにあたって調べてみたこと
ペーパードライバーの運転練習方法を調べていると、自動車学校でペーパードライバー講習を受けられるということがわかりました。
ペーパードライバー講習が受けられる函館の自動車学校*1
- 函館自動車学校(ペーパードライバー講習 | 函館自動車学校〈函館方面公安委員会指定・技能試験免除校〉)
- 亀田自動車学校(各種講習会|亀田自動車学校[函館・七飯町・北斗市])
- 函館中央自動車学校(教習コース | 函館で免許取るなら【函館中央自動車学校】)
- 道南自動車学校(ペーパードライバー講習 - hokkaido-donan-ds ページ!)
結局、私は利用しませんでしたが、プロの指導を受けることは自信につながると思います。
実際に運転練習を始めるまでの心の準備
まずは、運転をする際の基本的なルールを学び直しました。
そして、普段運転するであろう道を運転するイメージトレーニング。
夫の車に乗っているときも、自分が運転しているような気持ちで、左右確認したり、歩行者を気にしたりしていました。
函館でペーパードライバー卒業までの道のり
運転練習を始めた場所
まずは、明るい時間に近所の住宅街で練習を始めました。
1人では怖かったので、夫に教官役をしてもらいました。
そして、徐々に運転距離を伸ばしていき、ある程度慣れてきてから信号のある通りへ。
運転練習で苦労した点
初めは交差点で右折をするのが怖かったので、多少遠回りになっても左折だけで目的地まで向かっていました。
交差点も左折、店の駐車場から道路に出るときも左折。(左折しか勝たん)
あとは、狭い駐車場に駐車するのが大変でした。
駐車については今も得意ではないです。
基本的には広い駐車場があるお店にしか行きません。
個人的に運転しやすい道と避けたい道
運転しやすい道:函館港幹線臨港道路海岸線、函館新外環状道路、昭和団地通り、函館新道
避けたい道:市電沿い、5号線、五稜郭公園付近、ベイエリア周辺
運転練習中に役立ったこと
ドラレコ付きの自動車保険にしたのですが、普段の運転を評価したスコアに応じて保険料の割引があります。
運転を評価されているという緊張感があり、ブレーキやアクセルを優しく踏むように意識できています。(評価されなくても優しい運転をするべきですが…)
函館で運転できるようになった今の気持ち
運転できるようになり、息子の急な病気やケガに迅速に対応できる安心感があります。
送り迎えが必要な習い事に息子を通わせることもできました。
ペーパードライバーのママさんにお伝えしたいのは、
「子どものためならなんとかなる」
ということです。
まとめ
初めはどこに行くにも怖いと思います。
少しずつ運転範囲を広げて、自分なりに運転しやすい道を見つけられたら、どんどん自信がついてきます。
ペーパードライバー講習を受けるのも良いと思います。
少しずつ運転練習してペーパードライバーを卒業してみませんか??
*1:2024年8月7日時点の情報です。時期によっては受けられない場合がありますので、詳しくは各自動車学校にお問い合わせください。